- HTML/CSS
このデザイン、どうコーディングする? #5|スクロールで変化する透明ヘッダー、CSSだけで自然に固定する方法
スクロールに応じて背景が切り替わるヘッダーUIの実装方法について、CSSとJavaScriptの両面から丁寧に解説しています。position: sticky を使った構成により、初期は透明、スクロール後に背景や影を自然に追加する方法をご紹介。実務で役立つポイントや、スマートフォン対応、iOS Safariでの注意点...
- HTML/CSS
「Webディレクター必携 ─ 現場経験から導いた“フロント制作 完全ガイド”」 Vol.3 CSSが効かない?バグじゃなくて“仕様通り”な挙動とその正体
Web制作でよくある「CSSが効かない」のフィードバックは、だいたいがCSSプロパティの組み合わせで起きるバグです。HTMLがz-indexやposition: sticky、flexの影響を受けて、親子関係や他のプロパティによってスタイルが変わります。このあたり抑えておくだけで、バグはかなり少なくなりますよ!
- HTML/CSS
「Webディレクター必携 ─ 現場経験から導いた“フロント制作 完全ガイド”」 Vol.2 レスポンシブ対応の落とし穴 ─ ブレイクポイントだけじゃ防げないUI崩れ
UIUXのレスポンシブ対応はPCとスマホだけでなく、中間画面サイズや実データの影響を考慮して設計しなければなりません。弊社で実際に使っているコツをお教えいたします!
- HTML/CSS
「Webアクセシビリティ」とは? デザイン制作に意識すべきこと
こんにちは。FASTCODING UI/UXデザイナー、一富士二鷹三茄子です。 現在はインターネットを通じ、いつでも・誰とでも簡単にコミュニケーションを取ることが出来ます。デジタル技術の進歩により様々な事が出来るようにな […]
- HTML/CSS
2024年はWebアクセシビリティが義務化?!今こそ早期対応を!
こんにちは。FASTCODING UI/UXデザイナー、一富士二鷹三茄子です。 前回、「Webアクセシビリティ」について触れましたが、2024年4月に施行される「改正障害者差別解消法」により、全事業者に対して「合理的配慮 […]
- HTML/CSS
マイクロコピーとは?効果的な活用方法をご紹介!
こんにちは。FASTCODING UI/UXデザイナー、一富士二鷹三茄子です。 Webサイトを改善して成果を上げるためには数値を把握し、小さな改善を積み重ねていく事が大切ですが、その中でも費用対効果が高く、手間をかけずに […]
- HTML/CSS
UXライティングとは?制作の際、気をつけるべきポイントを解説!
こんにちは。FASTCODING UI/UXデザイナー、一富士二鷹三茄子です。 UXデザインはユーザーの一連の体験を設計しますが、その中でも重要となるのが「UXライティング」です。 今回はUXライティングの重要性と、制作 […]
- HTML/CSS
WEBデザインの参考に! [2023年]トレンド•デザイン傾向まとめ
こんにちは。FASTCODING UI/UXデザイナー、一富士二鷹三茄子です。 気付けば2023年も残りわずかという事で、今年のデザインの傾向について振り返ってみたいと思います。ビジュアル面・レイアウト面・操作感などのイ […]
- HTML/CSS
色覚特性に配慮して、誰もが使いやすいUIにする方法
こんにちは。FASTCODING UI/UXデザイナー、一富士二鷹三茄子です。 より多くの人が不自由なくサービスを使えるようにするためには「色覚」に配慮する事が大切ですが、色覚を意識してUI設計できているでしょうか? 今 […]