- Webデザイン
新しいUIデザインのトレンド「クレイモーフィズム」
こんにちは。FASTCODINGデザイナーの七転び八重子です。 2022年の新しいUIデザインのトレンドである「クレイモーフィズム」をまとめてみました。 これまでのデザイントレンドはこちらをご覧ください。 「デザイントレ […]
- Webデザイン
【2022年第1四半期】Webサイト横幅サイズとファーストビュー
こんにちは。FASTCODINGデザイナーの七転び八重子です。 はい。また、このテーマを扱う季節になりました。笑 半年ごとに、Webサイトのベストな横幅サイズ(コンテンツ幅)を調べている私です。今回は、ブラウザのサイズ状 […]
- Webデザイン
デザイントレンドを振り返ろう
こんにちは。FASTCODINGデザイナーの七転び八重子です。 今回は、2022年に流行るデザイントレンド「クレイモーフィズム」ついてまとめる前に、 これまでのデザイントレンドをざっとおさらいしてみます。 デザイントレン […]
- Webデザイン
次世代画像フォーマット「WebP」に対応する方法
こんにちは。FASTCODINGデザイナーの七転び八重子です。 page speed insights(ページスピードインサイト)でページ速度の判定をすると、対策の1つに「次世代フォーマットでの画像の配信」という項目があ […]
- Webデザイン
Webサイトに最適な画像形式は何?
こんにちは。FASTCODINGデザイナーの七転び八重子です。 Webサイトで利用する画像といっても、GIF、JPEG、PNG、SVG、TIFF、BMPなど様々な画像形式があります。最近では、次世代画像フォーマット「We […]
- UI/UX
視線誘導とは?視線の法則をUIデザインに活用しよう
こんにちは。FASTCODING UI/UXデザイナー、一富士二鷹三茄子です。 「視線誘導」をご存知でしょうか? 情報設計する上では、ユーザーに情報が正しく伝わる事、またユーザーがストレスなくその情報をキャッチできる構成 […]
- Webデザイン
【保存版】イラストレーターで簡単にできるタイトル文字デザイン
こんにちは。FASTCODINGデザイナーの七転び八重子です。 今回は、イラストレーターで「サクっと」作れてしまう、タイトルデザインをまとめました。 ちょっとしたフォントのあしらいでグッと雰囲気が出るので、ぜひ活用してみ […]
- UI/UX
少しの気遣いで離脱を防ぐ! 使い心地を良くするUIテクニック
こんにちは。FASTCODING UI/UXデザイナー、一富士二鷹三茄子です。 普段何気なく使っていると気づきにくいですが、なぜか使いやすいと感じるサービスは「痒いところに手が届く」と感じる細かい配慮がされています。今回 […]
- UI/UX
オブジェクト指向UI(OOUI)とは? 設計手法とメリットについて
こんにちは。FASTCODING UI/UXデザイナー、一富士二鷹三茄子です。 UIの設計手法、OOUI(オブジェクト指向UI)」をご存知でしょうか? 「使いやすさ」はUI設計の仕方で大きく変わりますが、OOUIは有効な […]