- Web業界の動向・情報
【4】マテリアルデザイン践実 ③カードのルールと使い方
こんにちは。FASTCODINGデザイナーの七転び八重子です。 マテリアルデザイン実践、第3弾はカードのルールと使い方について。 以前、「紙のルール」をご紹介しましたが、今回は具体的にカードを使ってどうデザインするかをま […]
- Web業界の動向・情報
【1】これまでのデザインとマテリアルデザイン
こんにちは。FASTCODINGデザイナーの七転び八重子です。 Webデザインをする上で基本的な考え方のベースになる「マテリアルデザイン」 マテリアルデザインを知らない人でも、AndroidやYouTube、Google […]
- Web業界の動向・情報
Googleしごと検索(Google for jobs)がついに日本上陸!構造化データなど対応方法まとめ
こんにちは。FASTCODINGです。 2019年1月23日、ついに日本でもGoogle for Jobs(日本での名称は「Googleしごと検索」) がリリースされました! じつは私、Google for Jobsの日 […]
- Web業界の動向・情報
Google MAPS APIが7/16有料化?地図を埋め込んでいるサイトは要確認!
こんにちは。FASTCODINGです。 Googleマップといえば、目的地までの道のりを調べたり ストリートビューで回りの様子を見てみたりと、近頃私たちにとってとても身近なサービス。 そんなGoogleマップの中でも、企 […]
- Web業界の動向・情報
日本だからって無視出来ない!WordPressをGDPR対応するには
こんにちは。 FASTCODINGです。 突然ですが、5/25よりEU域内において適用が開始された 個人情報に関する法律『GDPR』をご存知ですか? なんとなく聞いたことあるけどEUの法律だから日本は関係ないんでしょ? […]
- Web業界の動向・情報
2017年終盤の今、常時SSL化を急がねばならない理由<後編>
こんにちは、ファストコーディングです。 ここ数年、WEBサイトの新規立ちあげ時やリニューアルの際の 検討必須事項といえば常時SSL化(HTTPS) 全3回でお送りしているこのシリーズも今回がラスト。 最終回は、常時SSL […]
- Web業界の動向・情報
2017年終盤の今、常時SSL化を急がねばならない理由<中編>
こんにちは、ファストコーディングです。 ここ数年、WEBサイトの新規立ちあげ時やリニューアルの際の 検討必須事項といえば常時SSL化(HTTPS) 全3回でお送りしているこのシリーズ。 ≪前編≫では、SSLの説明とSSL […]
- Web業界の動向・情報
2017年終盤の今、常時SSL化を急がねばならない理由<前編>
こんにちは、ファストコーディングです。 ここ数年、WEBサイトの新規立ちあげ時やリニューアルの際の 検討必須事項といえば常時SSL化(HTTPS) だけど、そもそもなんでSSL化しなきゃいけないの? SSL化するメリット […]
- Web業界の動向・情報
初めてのSchema.org(スキーマ)
FASTCODINGの波乗りディレクター尾島です。 schema.org(スキーマ)とは? 初めて聞いた、という方もいるのではないかと思います。 schema.org(スキーマ)とは 「検索エンジンに正確な情報を伝え、最 […]