こんにちは。FASTCODINGデザイナーの七転び八重子です。
今回は、写真のカラーに合わせて同じカラーのシャドウを入れてくれるJavaScript「cosha(コーシャ)」をご紹介します。スクリプトは非常に軽量で依存性もありません。ライセンスはMITです。
MITライセンス(MIT License)とは?
オープンソースソフトウェアのライセンスのひとつで、無料で基本は自由につかうことができるのが特徴です。
著作権表示(「Copyright (c) 年 作者名」)と、このライセンスの全文(英語の文章)orウェブページのURLを記載をソースコードのなかや、同梱の別ファイルなどに下記のような記述を掲載するだけで、改変・再配布・商用利用・有料販売でも、どんなことにでも自由に無料でつかうことができます。
目次
「cosha(コーシャ)」の実装方法
今回は、かっこいいネオンの写真を使って、背景を黒にしてみました。
① 画像を配置してクラスを指定
class=”cosha”を画像に指定します。
<body> <img class="cosha" src="images/sample.jpg" alt="sample"> </body>
② JavaScriptファイルを読み込む
JavaScriptファイルは公式GitHubからダウンロードして下さい。
CDNでそのまま読み込ませてもいいです。
<body> <img class="cosha" src="images/sample.jpg" alt="sample"> <script src="https://unpkg.com/cosha@1.1.0/public/cosha.iife.js"> </body>
③ JavaScriptに実行の指定
JavaScriptでは呼び出すための記述のみで大丈夫ですが、オプションを色々指定できます。
cosha();
See the Pen
cosha by 野田 英里 (@fikgpnyd)
on CodePen.
④ オプションで位置やカラーを調整する
影の位置
cosha({
x: '20px',
y: '6px'
});
ぼかし
cosha({
blur: '20px'
});
明るさ
cosha({
brightness: '100%'
});
彩度
cosha({
saturation: 1.5
});
まとめ
めちゃくちゃ簡単でしたね。でも、なんだか凝った感じな見栄えです。使用する写真によるかなと行った所。今回は、背景を黒にしてかっこいい感じにしてみました。

