Web業界の動向・情報
投稿日:

ユニバーサル アナリティクス(旧)とGoogleアナリティクス4(新)の違い

こんにちは。FASTCODING Webデザイナー、七転び八重子です。

グーグルは、GoogleアナリティクスのUA(ユニバーサル アナリティクス)サポートを2023年7月1日をもって終了することを発表しました。したがって、7月1日以降はデータの取得ができなくなりますので、後継であるGoogleアナリティクス4か他の解析ツールの導入が必要です。今回は、これまで利用してきたユニバーサルアナリティクスとGoogleアナリティクス4の違いを簡単にまとめてみました、

 

UAとGA4の違い

UAとGA4の大きな違いは、「解析対象」の違いです。

UA(旧)は、「ページを基準にしたセッション」を測定していたのに対して、

GA4(新)は、「ユーザーのアクション」を測定するので、全く違う解析ツールと言えます。

すでに移行した方は、管理画面のメニューが変わったので戸惑った方も多いと思います。

これは、時代に合わせた広告配信への切り替えが大きく関係しています。

広告配信と解析ツールってどう関係あるの?と思う方もいるかと思いますが、

そもそも、アナリティクスは、ユーザーの行動を正確に知り、的確な広告を出すためのツールとして開発され利用されています。

つまり、顧客の購買に至る行動が変わってきたので、これまでのやり方が頭打ちになってきたということです。

検索広告からディスプレイ広告へ

<これまで>
検索連動型広告
欲しい商品や情報をインターネットで検索 → 価格やサービスを比較検討 → 購入する

<さいきん>
ディスプレイ広告
Facebook・Youtube・Instagram・アプリの広告 → 口コミ検索 →  購入する

UAは、検索連動型広告の最適化が得意

従来の検索連動型広告の測定に特化していたのがUAでした。

UAは、「1ページ単位でどのくらいのセッション・直帰率・購入数だったか」

というページを基準にどのキーワードからの流入がCVRを高められるかなどの計測に優れています。

つまり、他のアプリやサイトに飛んでしまうと、別のユーザーとして測定してしまうため、詳細なユーザーの情報を得ることができません。

GA4は、ディスプレイ広告の最適化が得意

GA4は、「ユーザーがどのデバイスでどのWebサイト・アプリにアクセスし、どんなアクションを起こしたか」

という一人のユーザーのライフサイクルの計測に優れています。

 

まとめ

ユニバーサル アナリティクス(旧)とGoogleアナリティクス4(新)の違いが理解できたところで、次回は、GA4の導入方法をまとめます。

ファストコーディングでは、ユーザービリティを考慮したスムーズなUIのご提案、またフロントエンド開発に特化しているため質の高いサイト制作が可能です。
お悩み・ご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

SEO